FP2級の試験終了!

ファイナンシャルプランナー

こんにちは。

アスリート薬剤師 with ファイナンシャルプランナーのじんじんです。

前回の投稿から2週間弱が経過してしまいました。

この期間はFP2級試験の最後の追い込み(?)をしており、更新をサボっていました。

FP2級試験の振り返り

2024年9月8日にファイナンシャル・プランニング技能士2級の試験を受けてきました。

3級の試験のときはCBT方式といって、会場に設けられたパソコンに向かって回答を入力していく形式でしたが、今回の2級はいわゆる「試験」というイメージ通りのものでした。

試験は学科試験と実技試験とあり、午前と午後に分かれていました。

試験問題は紙でできた小冊子のような形式のもので、午前の学科試験はマークシート形式でした。ちなみに、午後の実技試験はマークシートではなく、記述式でした。

学科試験

試験会場に到着すると、受験番号ごとに試験を受ける部屋が割り振られており、座席も指定されていました。

指定された座席に着席した後、試験監督から注意事項などの説明がありました。

学生時代に戻ったような感覚でしたが、特に緊張することもなく淡々と過ぎていきました。

試験開始後、じんじんは第1問から順番に回答していき、わからない or 迷う問題には問題用紙と解答用紙に印をつけてどんどん飛ばしていきました。

一通り最後まで回答し終えてから、印をつけて飛ばした問題に戻って、回答するようにしました。

学科試験は試験時間内で回答の見直しまでする時間の余裕がありました。

もちろん、自信のない問題もあり、その内のいくつかは4つの選択肢を2つまでは絞れても、それ以上に絞ることができず、最終的には雰囲気で回答せざるを得ませんでした。

試験時間は120分で、開始から60分経過後から退室可能だったのですが、じんじんは最後の試験終了まで退室せず、見直しをしていました。

早い人は60分経過時点で退室していましたので、「すごいな〜」と感心してしまいました。

実技試験

こちらは記述式でした。

もちろん問題によっては選択肢が用意された問題もありましたし、○×を記入するような問題もあり、すべてが計算を求められるわけではありませんでした。

ただ、午前の学科試験とは異なり、計算結果で回答を選択肢から選ぶような問題もあり、1問あたりにかかる時間がどうしても長くなってしまいました。

じんじんの回答の進め方は午前の学科試験と同様に、第1問から回答し、わからない問題は飛ばして後から戻るスタイルにしました。

しかしながら、実技試験は時間的にかなり厳しかったというのが正直な感想です。

一通り回答しえ終えた時点で、飛ばして解答欄が空欄になっている箇所が10箇所程度はあったと思います。

それにもかかわらず、試験の残り時間は10分程度になっていました。

ここから1つ1つしっかり解いていたら確実に時間が足りなくなると判断したじんじんは、まずは自信を持って回答したものの見直しを先にやりました。

そうすることで確実に得点できる問題をケアレスミスで落とすことがなくせます。

その後で、飛ばした問題を直感に従って回答していきました。

計算結果を数字で回答する問題に至っては、問題文にある数字を半ば強引に足したり引いたり掛けたりしてそれらしい数字を回答しました。

なんとか試験終了までにすべての解答欄を埋めることはできました。

試験の結果

3級のCBT形式の試験のときは、試験終了とともに正答率などの結果が出力され、自身の結果がすぐに分かったのですが、今回の2級ではそうはいきませんでした。

試験中に自身の回答を問題用紙にも控えておき、試験終了後に自己採点をすることで、正答率がわかるという大学入試センター試験(共通試験)のようなパターンでした。

じんじんは試験が終わった翌日に自宅で自己採点をしました。

インターネットで「fp2級 解答速報」と検索すると、大手の資格関連企業などが解答速報を公開してくれていました。

中には、自分の回答を入力していくことで正答率と予想得点まで算出してくれるものもあり、じんじんもこれにお世話になりました。

実際には試験の正式な配点は公表されていないので、得点については多少のズレがあるかもしれませんが、そこは大手企業がこれまでに蓄積したデータから作っているはずなので、信じて良いと思います。

気になるじんじんの結果ですが…

  • 学科試験:正答率 80%
  • 実技試験:正答率 83%

でした。

合格ラインは得点で60%ということなので、おそらく合格は間違いないと思います。

まとめ

じんじんの初めてのFP2級試験でした。

自己採点が間違っていなければ(マークミスなどがなければ)おそらく合格できたと思います。

正式な合格発表は10月中旬とのことですので、それまではちょっとドキドキしながら過ごすことになりそうです。

今回、じんじんは完全独学でかつ受験対策にかけたコストは1万円未満、勉強に費やした時間は約100時間程度でした。

次回のFP関連の投稿の際には、じんじんの受験対策をご紹介したいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました